ちとせプレス

  • トップページ
    • トップページ
  • 会社案内
    • 会社案内
  • 刊行物
    • 刊行物
    • 図書目録
    • 本の購入
    • 電子書籍配信先
  • 書店の方へ
    • 書店の方へ
  • サイナビ!
    • サイナビ!
    • サイナビ!とは
    • サイナビ!アーカイブ
    • サイナビ!ブックレット
    • 著者一覧
    • 著作権について
    • 『パーソナリティ研究』内容紹介

イベント情報を更新しました

Posted by Chitose Press | On 2015年10月26日 | In イベント

イベント情報ページに,情報を追加しました。

  • 玉川大学脳科学研究所応用脳科学研究センター「批判的思考の脳科学と哲学」2015年10月25日

 →イベント情報ページ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • newbook_PR

    newbook_37

    psychology-navigation-logo

    catalog

  • 最近の投稿

    • 座談会:サンプソンとラウブによる犯罪学の古典Crime in the makingを翻訳して(3)
    • 座談会:サンプソンとラウブによる犯罪学の古典Crime in the makingを翻訳して(2)
    • 座談会:サンプソンとラウブによる犯罪学の古典Crime in the makingを翻訳して(1)
    • 性格を2回尋ねると回答は変わる?――再検査効果の検討
    • 目標を追求するときに動機づけを高めるには?
  • ちとせプレス既刊書

  • 『犯罪へ至る道,離れる道』

     


    『科学を否定する人たち』

     


    『「わかる」はどう深まるか』

     


    『歩行が広げる乳児の世界』

     


  • 『女性リーダーはなぜ少ないのか?』

     


  • 『こころのやまいのとらえかた』

     


  • 『心理学を遊撃する――再現性問題は恥だが役に立つ』

     


  • 『教育の〈自由と強制〉――矯正教育におけるナラティヴ実践の機能に関する教育学的研究』

     


  • 『CBTによるシングル・セッション・セラピー入門』

     


  • 『文化心理学〔改訂版〕』

     


  • 『障害理解のリフレクション』

     


  • 『教育の起源を探る』

     


  • 『こころに傷を負うということ』

     


  • 『大学生ミライの信頼性と妥当性の探究』

     


  • 『システム正当化理論』

     


  • 『子どもの話を聴く』

     


  • 『暴力と紛争の“集団心理”』
     
  • 『犯罪・非行からの離脱』
     
  • 『私たちは学習している――行動と環境の統一的理解に向けて』
     
  • 『仲直りの理――進化心理学から見た機能とメカニズム』
     
  • 『幸運と不運の心理学――運はどのように捉えられているのか?』
     
  • 『自制心の足りないあなたへ――セルフコントロールの心理学』
     
  • 『生命を理解する心の発達――子どもと大人の素朴生物学』
     
  • 『組織と職場の社会心理学』
     
  • 『ワークシートで学ぶ問題解決療法――認知行動療法を実践的に活用したい人へ 実践のコツを教えます』
     
  • 『なぜ人は困った考えや行動にとらわれるのか?――存在脅威管理理論から読み解く人間と社会』
     
  • 『文化心理学――理論・各論・方法論』
     
  • 『日本の部活(BUKATSU)――文化と心理・行動を読み解く』
     
  • 『ふたりのおかあさん』
     
  • 『偏見や差別はなぜ起こる?――心理メカニズムの解明と現象の分析』
     
  • 『母のがん』
     
  • 『子どもは善悪をどのように理解するのか?――道徳性発達の探究』
     
  • 『社会的葛藤の解決』
     
  • 『社会科学における場の理論』
     
  • 『心理療法がひらく未来――エビデンスにもとづく幸福改革』
     
  • 『がんサバイバー――ある若手医師のがん闘病記』
     
  • 『行動主義の心理学』
     
  • Collected Papers on Trajectory Equifinality Approach
     
  • 『大学生ミライの因果関係の探究』
     
  • 『人口の心理学へ――少子高齢社会の命と心』

     

  • Twitter

    ツイート
ちとせプレス Copyright © 2025.