ちとせプレスアーカイブ

新刊ナビ!(2016年5月)
新年度にも少しずつ慣れてきた5月。2016年4,5月に刊行された心理学に関する書籍の中から気になったものを一言を添えて紹介します。日本人と世界の価値観,夫と妻の生涯発達,ビジネスパーソンに向けたアサーション,脳から見た自 […]

サイナビ!ブックレットvol.9「パーソ...
パーソナリティのそもそも論をしよう。パーソナリティ心理学の歴史的・社会的文脈と最近の動きとを結びつけることで何が見えてくるのか。連載が1つのブックレットになりました。

サイナビ!ブックレットvol.8「ベイズ...
ベイズ統計学を用いた心理学研究が注目されています。その背景にはどういったことがあったのでしょうか。そして、ベイズ統計学の特徴と有用性とは。連載が1つのブックレットになりました。

新刊ナビ!(2016年4月)
4月は何かを始めるにはよい時期ですね。2016年3,4月に刊行された心理学に関する書籍の中から気になったものを一言を添えて紹介します。認知神経科学の最新トピックから,認知心理学から考える学習・勉強の形,文系学部や大学の役 […]

サイナビ!ブックレットvol.7「現象と...
社交不安を「症状」ではなく「現象」としてとらえると,何が見えてくるのか。臨床心理学のアプローチから「現象としての社交不安」を解説する連載が1つのブックレットになりました。

新刊ナビ!(2016年3月)
2016年1~3月に刊行された心理学に関する書籍の中から気になったものを一言を添えて紹介します。文化進化、さまざまな暴力、認知科学の入門書、臨床心理学の新潮流、高等教育への問題提起などなど。書籍を通じて、著者との語らいの […]