無藤隆アーカイブ

書評『歩行が広げる乳児の世界』
乳児が歩きはじめることが他の領域の発達にどう影響するのかを描いた話題の新刊,外山紀子・西尾千尋・山本寛樹『歩行が広げる乳児の世界』。領域横断的な発達を捉える発達カスケードの特徴や意義とはどのようなものか。無藤隆・白梅学園 […]

幼児教育のエビデンスと政策(4) エビデンスを政策に生かす――幼児教育の質の向上に必要なエビデンスとは
よりよい幼児教育とはどのようなものなのか、課題はどこにあるのか。白梅学園大学の無藤隆教授と共栄大学の内田千春准教授が幼児教育のエビデンスと政策について解説します。最終回は、先進的な実践を続けているイタリアのレッジョ・エミ […]

幼児教育のエビデンスと政策(3) 幼児が育つ環境をつくる――幼児教育の質とは
よりよい幼児教育とはどのようなものなのか、課題はどこにあるのか。白梅学園大学の無藤隆教授と共栄大学の内田千春准教授が幼児教育のエビデンスと政策について解説します。連載の第3回は、幼児教育の質をどのように測定すればよいのか […]

幼児教育のエビデンスと政策(2) 幼児教育の質とその後の育ちへの影響
よりよい幼児教育とはどのようなものなのか、課題はどこにあるのか。白梅学園大学の無藤隆教授と共栄大学の内田千春准教授が幼児教育のエビデンスと政策について解説します。連載の第2回は、幼児教育の質とその後の育ちへの影響について […]

幼児教育のエビデンスと政策(1) 注目される幼児教育のエビデンス
いま,幼児教育が注目を集めています。なぜ幼児教育がいま注目を集めているのでしょうか,よりよい幼児教育とはどのようなものなのでしょうか,課題はどこにあるのでしょうか。世界的な幼児教育の動向にも詳しい白梅学園大学の無藤隆教授 […]