著者アーカイブ:

心理学研究は信頼できるか?――再現可能性... 

心理学研究は信頼できるのか? 再現可能性の問題を考察する連載の第2回は,「未来予知」に関するBem論文について詳しく伺いました。(編集部)

現象としての社交不安(1) 臨床心理学入門としての社交不安

社交不安という言葉を耳にしたことがありますでしょうか。社交不安とはいったい何なのか、どのように理解すればよいのか。臨床心理学のアプローチから研究を進められている大阪大学の佐々木淳准教授に、「現象としての社交不安」について […]

イベント情報を更新しました 

イベント情報ページに,情報を追加しました。

サイナビ!を更新しました 

サイナビ!を更新しました。

心理学研究は信頼できるか?――再現可能性... 

2015年の8月にScience誌に衝撃的な論文が発表されました。査読付きの主要な学術誌に発表された心理学と社会科学の研究論文100件についてその結果の再現を試みたところ、同じ結果が得られたのは39%にすぎなかったという […]

心理学新刊ナビ!を更新しました 

サイナビ!に,心理学の新刊書籍を紹介する「心理学新刊ナビ!(2015年10月)」をアップしました。  →心理学新刊ナビ!(2015年10月)

心理学の新刊ナビ!(2015年10月) 

ノンフィクションから教科書,専門書まで,心理学に関する書籍は毎月多く刊行されています。ここでは,心理学関係の新刊の中から気になったものを一言を添えて紹介します。興味をひいたものがあれば,ぜひ読んでみてください。そこから新 […]

イベント情報を更新しました 

イベント情報ページに,以下の情報を追加しました。 日本基礎心理学会「思いが伝わる科学、思いを伝える技術」2015年10月25日  →イベント情報ページ

日本心理学会に参加しました 

名古屋国際会議場にて9月22日から24日まで3日間にわたり開催されていた日本心理学会第79回大会に臨時会員として参加しました。研究者や大学院生でもなければ,学会大会がどんなものか知る機会も少ないと思いますので,レポートし […]

イベント情報を更新しました 

イベント情報ページに,以下の情報を追加しました。 日本応用心理学会「住みにくい、生きにくい社会をwell-being社会にする~共生社会を築く応用心理学の実践」2015年9月5日  →イベント情報ページ